本文へ移動

スタッフブログ

産後パパ育休③ 「はじめてのおでかけ」

2025-06-19

社員のN.K.です。

5月上旬から「産後パパ育児休暇」を取得し、3週間が経ちました。
第三弾をお届けいたします。
我が家の長男はすくすくと成長しており、誕生から40日が過ぎました。生後3週間目頃の赤ちゃんが理由なく泣き続けたり、昼夜問わず機嫌が悪かったりする現象のことを「魔の三週目」と言うそうです。長男はまだ理由もなく泣くようなことはなく、約3時間おきにミルクを欲しがって泣いてくれるので、分かりやすくとても助かります。
先日、長男と初めて買い物に行ってきました。見るもの全てが初めてで、周りに聞いたことが無い音がたくさんあり、いつも以上にキョロキョロと周りを見渡していました。
最近では表情が豊かになり、ふとした瞬間に笑っている表情を見れた時はとても嬉しく、毎日少しずつ成長していく楽しみを感じています。産後パパ育児休暇も残りわずかとなりましたが、妻の負担が少しでも減るように育児をおこない、子供と一緒に過ごせる貴重な時間を楽しみたいと思います。

産後パパ育休② 「初節句」

2025-06-12

社員のN.K.です。

5月上旬から「産後パパ育児休暇」を取得し、日々子育てに奮闘しております!
今回は第二弾をお届けいたします。
5月5日のこどもの日に、今回誕生した長男の初節句のお祝いをしました。妻の両親から立派な兜を頂きました。家族と妻の両親と共に子供たちの健やかな成長を願い、楽しい食事会をひらくことができました。また産後1ヶ月検診を妻と長男が受診し、健康状態と母体の回復状況を検査していただき、無事問題ないとのことでしたので、安心しました。産後パパ育休を取得してみて、家族との時間が増え、子供たちの小さな変化や成長を見ることができました。

産後パパ育休① 「新しい家族」

2025-06-05

社員のN.K.です。

4月に私たち家族に体重3,100グラムの元気な男の子の赤ちゃんが誕生いたしました!
多くの方々のご協力により無事、出産を迎えることができました。ありがとうございました!

この度、5月上旬から4週間の期間、「産後パパ育児休暇」を取得し、現在子育てに励んでいます。長女誕生以来、久々に新生児の子育てをすることになり、改めて子育ては大変だなと実感しました。そして家事に育児もしっかりこなしてくれる妻こそが、我が家の大黒柱だと痛感しています。長女も初めての弟ということで大変喜んでいますし、一度しかないこの時期の子供の成長を見届けられるのはとても幸せなことかなと思いました。
これから4週間のパパ育休の様子を皆様にお伝えできればと考えています。

潮干狩り休日(シジミ取り)

2025-05-29
代表の大泉です。
5月中旬の日曜日に娘と宮城県の名取川河口へ潮干狩りに行ってきました。干潮の時間帯に合わせての弾丸潮干狩りです。
仕事でお世話になっている仙台市のTご家族と待ち合わせをして現地へ向かいました。事前に購入してもらった、シジミ券(遊漁券)をリュックに入れて、いざ出発!水溜りと藪をかき分けて漁場へ向かいました。ずっとしゃがんで砂をかくので、これは腰にきます。1時間くらいで沢山取れました!やっぱり長靴と熊手スタイルですね。 干潟なのでカニもたくさんいました。
普段は仕事で娘との時間を作ってあげることができませんが、楽しんでいる娘の姿を見てほほえましくなりました。

那須ハイランドパーク

2025-05-22
社員のY.O.です。
ゴールデンウイークに子供たちと那須ハイランドパークに行ってきました。
今回の目的は、子供たちの大好きな佐渡ヶ島系YouTuber「けえ」のイベントが開催されるとのことで、当日の朝5時半に山形市の自宅を出発!渋滞もなく無事に開園30分前に到着し9時に入場できました。
周りの方は乗り物に駆け込んでいたので、空いていそうな「洞窟探検MOGURA」へ!洞窟の中は色んなコースに分かれていて、子供たちは難関コースを選んで親チームより遅れてゴール。
イベントまでまだまだ時間に余裕があると思っていたら、場所取りが始まっていました。すごい人気でした!場所取りと乗り物と二手に分かれて待機しました。イベントでは質問コーナーから始まり、みんなで一緒に歌を歌ったり踊ったりと楽しかったです。最後にハイタッチ会があり、いつもYouTubeで見ている方に直接触れ合えて子供たちは大満足でした。
ゴールデンウイークということもあり、大変混んでいたので比較的待ち時間の短い乗り物に乗ったり、食事を楽しんだりと、子供たちと一緒になって一日中楽しめる素敵な遊園地だと思いました。次回訪れた時は乗り物にたくさん乗りたいと思いました。
最初12345
TEL.0237-87-3556
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
大泉興業株式会社
〒990-0523
山形県寒河江市八鍬571番地の6
TEL.0237-87-3556
FAX.0237-87-2050
・送電線路の維持管理、保守点検
 補修等に関する請負工事及び
 委託業務
・土木工事業、とび土工工事業
・産業廃棄物の収集、運搬業
・林業、素材生産業
・蜂等の害虫の防除及び駆除の業務
TOPへ戻る