本文へ移動

スタッフブログ

地底の森ミュージアム

2024-01-10
社員のYです。

年末年始の休みは12連休でした。
最終日は子どもたちと、宮城県仙台市の『地底の森ミュージアム』へ行ってきました。

2万年前の氷河期の旧石器時代の遺跡がそのまま保存してしてある場所です。

ボランティアの人から、詳しい説明を聞くことができて親子共々、とても勉強になりました。

旧石器人が使っていた矢じりの石は、宮城県ではあまり採掘されないもので、主に、山形県や秋田県で採掘される石であると説明を受けました。

2万年前には、何かしらの交流や人の移動があった可能性を示唆しているとお聞きして子供たちは、とてもびっくりしていました。

大人も楽しめる場所ですので、ぜひ行ってみてください!




年始の初詣

2024-01-07
代表の大泉です。
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
本年もより一層努力し精進してまいりますので、昨年同様、変わらぬご愛願のほど
何卒よろしくお願い申し上げます。

さて、年明けから何十年に1度あるかないかの災害や事故が連続でおこり、
新年早々に何とも言えない気持ちになっております。
被害を受けられた皆様には謹んでお見舞いを申し上げるとともに、
一日も早い復興と回復を心よりお祈り申し上げます。

世の中がこのような状況ではありますが、2024年最初のブログをスタートしたいと思います。

弊社の年末年始休暇は2023年12月28日~2024年1月8日までの12連休です。
(中には有給休暇を合わせて13連休の者もいるようです。いったい何をするんですかね??)
もちろん役員や社員数名は5日頃から出社して仕事している者もおります。

私自身、どのように年末年始を過ごしたかというと、12月31日まで仕事をして1月1日、2日、3日を休ませてもらって、家族と初詣に行ってきました。

まずは、里之宮湯殿山神社と市神神社へ初詣にいきました。
早朝に行ったため参拝客は少なく、並ぶことなく受付をして参拝してきました。

里之宮湯殿山神社



次に、宮城県岩沼市の金蛇水神社へ参拝に行きました。
昼近くに行ったので、人が大勢いました。
受付を済ませて、中の待合室で約一時間待機して、参拝してきました。

金蛇水神社


最後に、鳥海月山両所宮へ参拝に行きました。
『信心深い』という訳ではありませんが、私自身、御朱印を集めるのが趣味ですので
神社にはよく参拝にいきます。
今年の元旦は例年にない開運日との事で、より一層の感謝をお伝えし、祈願してきました。

今年一年、気持ちを新たに出発しようと誓った年始でした。




太平洋釣り休日

2023-12-19
社員のIです。

12月上旬の平日に有給休暇を取得して、太平洋側に釣りに行ってきました。


前日の休憩時間に天気予報を確認したら、晴れとの予報…。
今年最後の釣りにどうしても行きたかったので、上長の顔色を伺いながら有給休暇の申請をしたところ、前日申請ながら、許可をいただきました~
日の出前から、釣りを開始しましたが、全然釣れません…。
朝マズメは、釣り人が数人いましたが、時間が経つにつれて、誰もいなくなってしまいました。
誰もいない砂浜を右往左往して、夕方まで釣りをしましたが、狙っていたヒラメは釣れませんでした。

やはり、仕事中途半端して、釣りにいってもいい思いは、できませんね…。
しかしながら、最高の気分転換になりました!




沖縄休日

2023-12-15
社員のGです。

12月の上旬に有給休暇を利用して、沖縄旅行に行ってきました。

今回の最大の目的は、青の洞窟でのスキューバダイビングです。


美ら海水族館へも行ってきました。

美ら海水族館
国際通り商店街や、首里城(工事中でした…)も観光しました。

国際通り商店街

首里城


3日間、十分に楽しめた沖縄旅行でした。

ティラノサウルスレース休日

2023-12-15
社員のNです。

12月の日曜に、寒河江で開催されたティラノサウルスレースに、息子が参加してきました。
恐竜の着ぐるみを着て走る、米国発祥のレースです。

カラフルな恐竜達が短い手足に苦戦しながら走る姿は、可愛く、とても面白いレースでした。
TEL.0237-87-3556
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
大泉興業株式会社
〒990-0523
山形県寒河江市八鍬571番地の6
TEL.0237-87-3556
FAX.0237-87-2050
・送電線路の維持管理、保守点検
 補修等に関する請負工事及び
 委託業務
・土木工事業、とび土工工事業
・産業廃棄物の収集、運搬業
・林業、素材生産業
・蜂等の害虫の防除及び駆除の業務
TOPへ戻る